2018年6月29日

天の川製作②

今日から染めた“ほうしょ紙”を切り始めました

子どもたちは真剣な眼差しで丁寧に仕上げています

2018年6月29日

梅干し作り

梅干し作りをしました

 

塩を入れてよくもみます

 

数日後・・・

 

シソと塩で・・・

 

シソに塩を入れてよくもみます

「シソのいい匂いがする~!」

「むらさき色だ~!」

 

梅干しの中にシソを入れます

「すごい!赤くなった~!」

 

できあがりが楽しみです

2018年6月21日

天の川製作①

七夕の天の川製作をしました

今回は“ほうしょ”という紙に色を塗っていきます

 

「赤と白を混ぜるとピンクになった~!」

「青と赤を混ぜると紫になった~!」

子どもたちは色の変化にびっくりな様子です

 

8色の色の中から自分の好きな色を選んで

左から右へと丁寧に塗っていきます

 

みんな真剣です!

 

2018年6月21日

大根漬物作り

頂いた立派な大根を使って漬物作りをしました

 

輪切りの大根を細く切っていきます

みんな“猫の手”で上手に切っていますね!

 

切った大根を水で洗います

 

塩をふって揉んでいきます

「美味しくな~れ!!!」

 

完成!!!

給食の時に美味しく食べました

2018年6月14日

4.5才児 輪つなぎ製作

4.5才児で“輪つなぎ製作”をしました

まず障子紙を染めます

きれいに染まりました

次は染めた障子紙を折ります

年長さんがハサミでちょきちょき切ります

のりをつけて輪っかにします

みんなの素敵な“輪つなぎ”ができました

ホールに飾りました

2018年6月12日

どろんこあそび

全身どろんこになってあそびました

2018年6月12日

夏野菜収穫!!!

立派なきゅうりが収穫できました

みんなで何にして食べるか相談・・・

今回は“たたききゅうり”にして食べました

2018年6月12日

あそびの一コマ

木いちごの葉っぱを採ってきて・・・お団子こねこね・・・

美味しそうな“おもち”のできあがり!

2018年5月16日

山車を見に行ってきました

もうすぐ三国祭りですね

今日は三国神社まで山車を見に行ってきました

「やまでんでん大きいな~!」

2018年5月16日

5月11日「園内合宿」2日目

朝起きて三国神社まで散歩に行きました

 

散歩から帰って朝ごはん

「もりもり食べて元気いっぱい!」

 

ぞう組さんと一緒にとんがり牧場へ行って

牛や羊を見たり、ヤギと触れ合ったりしました

「葉っぱ食べね~!」

 

斜面でもいっぱい遊びました

「リズムのワニをするぞ~!」